【食わせの悦楽】スローな誘いで大型誘惑 テンビンは平均サイズアップ
東京湾のタチウオは夏から好調が続いている。テンビン仕掛けの釣りは食わせの代表格で、いかにしてハリを口の中に入れるかを工夫
オニカサゴ5時集合、夜クロムツ16時集合(エサ、氷付き1万3500円)へ出船。夜クロムツは良型キンメ多数交じり好調。
東京湾のタチウオは夏から好調が続いている。テンビン仕掛けの釣りは食わせの代表格で、いかにしてハリを口の中に入れるかを工夫
東京湾奥金沢八景の太田屋では9月6日から八景沖のコマセダイを開始。初日は3.8キロを頭にトップ3枚とまずまずの滑り出し。
終息が発表された黒潮の大蛇行。その開始時期ごろから様子が変わってしまったターゲットの一つがカンネコ根のアカムツではないだ
秋の味覚のトップバッターは9月2日に解禁した大原のフグ。大原港春日丸での取材日は太東沖の水深25メートル前後を狙い、26
猛暑予報が出ている平日にもかかわらず、相模湾平塚港・庄三郎丸のイナダ五目船は3隻出しの大盛況。この状況から好調&人気ぶり
シマアジの鋭い突っ込みと強烈な引きに魅せられて足繁く通うファンは多い。ハリスを切られたり外れたりとバラシもあるが、釣り上