
【春よこい!】冬はゲスト豊富で面白い! ライトマダイは今が狙い目
三浦半島の冬のコマセダイが好感触だ。剣崎松輪港・棒面丸ではオモリ40号のライトタックルで狙っており、本命に加えて豪華ゲス
本誌最新号『隔週刊つり情報4月1日号』10ページにて掲載されている内房富津港・川崎丸のトラフグ乗合乗船料について
一人1万円(エビ10匹、氷付き)とあるのは誤りで、正しくは一人1万1000円(エビ10匹、氷付き)となります。
ここに訂正しますとともに、関係各位にお詫び申し上げます。
隔週刊つり情報編集部
一つテンヤマダイ4時半集合と11時半集合へ出船。数上がり好調。
三浦半島の冬のコマセダイが好感触だ。剣崎松輪港・棒面丸ではオモリ40号のライトタックルで狙っており、本命に加えて豪華ゲス
外房勝浦沖の寒サバ釣りが1月下旬に開幕した。この時期に釣れるマサバは脂の乗りがよく、寒サバの極上の味覚を楽しめるとあって
茨城でタチウオの爆釣が始まった。1月中旬に鹿島沖でタチウオの模様が急上昇したものの、その群れはあっという間に姿を消してし
茨城のヤリイカ釣りがスタートした。鹿島港では1月24日に初出船し、カンネコ根と呼ばれる鹿島沖の水深130〜160メートル
1月中旬、三浦半島〜相模湾にかけての船宿がマルイカ乗合をスタートさせた。エボシ沖、亀城根周り、剣崎沖などにも反応はあるも
今年の初釣りは1月上旬、相模湾小田原早川港の平安丸からのヤリイカ釣り。このところ各地で低迷気味の沖イカ釣りだが平安丸では