2025.03.17
PICK UP
【春よこい!】鹿島沖のヤリイカ開幕 良型主体で好スタート
茨城のヤリイカ釣りがスタートした。鹿島港では1月24日に初出船し、カンネコ根と呼ばれる鹿島沖の水深130〜160メートル
茨城のヤリイカ釣りがスタートした。鹿島港では1月24日に初出船し、カンネコ根と呼ばれる鹿島沖の水深130〜160メートル
1月中旬、三浦半島〜相模湾にかけての船宿がマルイカ乗合をスタートさせた。エボシ沖、亀城根周り、剣崎沖などにも反応はあるも
今年の初釣りは1月上旬、相模湾小田原早川港の平安丸からのヤリイカ釣り。このところ各地で低迷気味の沖イカ釣りだが平安丸では
東京湾を代表する釣り物の一つがシロギス。シロギス釣りは手軽で難易度もさほど高くないことからビギナーが沖釣りのターゲットと
昨年の晩秋、私が出かけたテンビンタチウオ釣りは2回。手にした獲物は合計9本。早い話が撃沈続きなのだ。そんな折、編集部から
年明けから始まった内房のアマダイが好調とのことで勝山港の利八丸にお邪魔した。当日は明け方まで西風が吹く予報だったが、なん
今回は「深場」特集だが、ここで紹介するオニカサゴは「深くない」のが魅力。東京湾奥浦安の吉久のオニカサゴ乗合はこの釣りでは
深場釣りの花形の一つ、キンメダイが好期を迎えている。深場釣りというと大がかりなタックルが必要と思われがちだが、手軽に挑戦
この時期から春〜初夏の好期へ向けて深海釣りファンの注目を集めるのがメヌケ(アコウダイ)。外房大原港の鈴栄丸は周年メヌケ狙