2025.06.09
              釣行レポート
            
            乗っ込みアオリに備えて 餌木シャクリに初挑戦!
20度を超える日も増え、すっかり春らんまん。別れと出会いの季節でもあるが、私の新たな出会いとなったのは餌木シャクリのアオ
20度を超える日も増え、すっかり春らんまん。別れと出会いの季節でもあるが、私の新たな出会いとなったのは餌木シャクリのアオ
葉山沖の浅場にイワシが回遊し、ヒラメの模様が上向いてきた3月30日、ライトヒラメ五目で出船している秀吉丸へ向かった。これ
この3月は東京でも積雪があったものの、中旬を過ぎると一気に春めいて桜の開花宣言も出されるようになった。自然とキャンディー
「保田・村井丸のライトタイ五目船で良型クロダイが釣れまくってますよ」そんな連絡を編集部から受け取ったのは3月中旬。浅場に
関東の一つテンヤ釣り場の中でいち早く乗っ込み気配を感じさせているのが茨城県の鹿島沖。3月中旬より3〜5キロ、ときに7キロ
駿河湾沼津沖では周年コマセダイ釣りを楽しめるが、3月下旬からは一気に乗っ込みモードに突入する。「この時期のマダイはめちゃ
この春、関東の沖釣り界で最も注目を集めたと言っても過言ではないトラフグ。とくに気になるのは「Xデー」がいつ訪れるかという
さほど大きくもない魚なのに小気味いい引き味で釣り人の心をくすぐるメバル。春を告げる魚としても知られ、古くからのファンも多
アジは東京湾を代表する人気ターゲット。栄養豊富な東京湾に居着いた個体はたっぷりと脂質を蓄えていて、とりわけ冬〜春先の低水