
2025.02.14
釣行レポート
外房岩船沖のヒラメ盛期へ浅場でアジ着きの良型狙い
完全防寒装備が必要となってきた12月中旬。シーズン真っ盛りのヒラメを狙って岩船港の史ふみ丸へ釣行した。岩船港は大原と御宿
完全防寒装備が必要となってきた12月中旬。シーズン真っ盛りのヒラメを狙って岩船港の史ふみ丸へ釣行した。岩船港は大原と御宿
1月2日7時30分過ぎ。仕掛けがタナに届いた瞬間から令和7年・東京湾タチウオ爆釣モードが始まった。その兆しは12月から見
ビギナー、ベテラン、老若男女を問わない幅広いファン層で安定した人気を誇る東京湾のライトアジ。ポイントは湾奥各地にあり、船
茨城の初釣りといえばヒラメ。大洗沖では年末から大型交じりで調子を上げており、大洗港の昭栄丸で取材した1月2日の初出船も大
穏やかな陽気で迎えた2025年。三浦半島剣崎松輪港・一義丸の初日の2日、コマセダイ船は2隻で出船。年末からの好模様が続い
前号レポートのとおり、ブリサイズぞろいで開幕好スタートを切った東伊豆初島沖のイカブリだが、その後はいかにということで追跡
東京湾の中でもとくに潮が速い海域として知られているのが三浦半島走水〜観音崎沖。そこにはすこぶる型がよく、しかもおいしいア
年末が近づくと「今年もお願いしますね」と会社の人やら知り合いから頼みごとをされる。それは正月用の祝い鯛を釣ってきてほしい
すでにニュースなどでご存じだと思うが、総務省の小売り物価統計調査によると、マダコは今年の10月時点でマグロの価格を上回っ