
2025.02.17
釣行レポート
カワハギミニトーナメント 食い渋りに名手も手こずる
カワハギ名手の一人、がまかつフィールドテスターの鶴岡克則さんは毎年12月後半に釣り仲間を集めたミニトーナメント「鶴岡カッ
カワハギ名手の一人、がまかつフィールドテスターの鶴岡克則さんは毎年12月後半に釣り仲間を集めたミニトーナメント「鶴岡カッ
完全防寒装備が必要となってきた12月中旬。シーズン真っ盛りのヒラメを狙って岩船港の史ふみ丸へ釣行した。岩船港は大原と御宿
前号レポートのとおり、ブリサイズぞろいで開幕好スタートを切った東伊豆初島沖のイカブリだが、その後はいかにということで追跡
東京湾の中でもとくに潮が速い海域として知られているのが三浦半島走水〜観音崎沖。そこにはすこぶる型がよく、しかもおいしいア
年末が近づくと「今年もお願いしますね」と会社の人やら知り合いから頼みごとをされる。それは正月用の祝い鯛を釣ってきてほしい
すでにニュースなどでご存じだと思うが、総務省の小売り物価統計調査によると、マダコは今年の10月時点でマグロの価格を上回っ
おいしいアジを求めて三浦半島走水港の政信丸へ釣行した。走水のアジと聞けば最近は釣り人だけでなく、グルメな方がたからの認知
アタリがないのになぜかエサは取られっぱなし。やっとアタったと思っても全然掛けられない。でも、お隣さんはよく釣っている。こ
鹿島沖のマダコが激アツ状態が続いているのは知っていた。なんせ、鹿島沖に渡りの大型が入ってきた2日後に訪れてその釣れっぷり